株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鎌田 富久、以下ACCESS)と携帯端末向け技術の企画・開発会社である、Emblaze Mobile Ltd.(本社:テルアビブ、CEO: Amir Kupervas、以下Emblaze Mobile)は、本日、両社の共同開発による革新的な携帯端末向けプラットフォーム「ELSE INTUITION™」を発表しました。
「ELSE INTUITION™」は、ACCESSの携帯端末向けプラットフォームである「ACCESS Linux Platform™ v3.0」に、Emblaze Mobileの先進のユーザエクスペリエンスを実現した革新的なユーザインターフェース(UI)およびサービスが付加されています。また、「ELSE INTUITION™」が初搭載された携帯端末「ELSE™」を共同開発し、正式発表に先駆けて初披露いたします。
革新的なユーザエクスペリエンスを実現した「ELSE INTUITION™」
「ELSE INTUITION™」は、「ACCESS Linux Platform v3.0」および、ACCESSとEmblaze Mobileの共同開発による高度なUIエンジンを組み合わせることにより、最先端の2D/3Dグラフィック環境対応の高精細な画像・動画やトランジション効果を可能とする、魅力的でユニークなユーザエクスペリエンスを提供します。また「ACCESS Linux Platform v3.0」の優れた拡張性により、「ELSE INTUITION™」は、複数のアプリケーションを同時に起動させ、簡単に切り替えることが出来ます。連絡先やスケジュール、動画、写真などすべてのコンテンツは、ある特定のアプリケーションのみからではなく、複数のアプリケーションから表示できるためユーザは見たいコンテンツに素早く容易にアクセスすることが出来ます。
新カテゴリの携帯端末「ELSE™」
「ELSE INTUITION™」をベースに設計された初の携帯端末「ELSE™」は、新カテゴリの携帯端末で、ユーザが頻繁に利用するアプリケーションの使い勝手を考慮して設計され、機能性に富んだユーザエクスペリエンスを提供しています。デジタルカメラや、高品質のMP3プレイヤ、GPSなどの複数のアプリケーションが統合されつつ、シンプルで優れた操作性を実現した初の携帯端末です。
「ELSE™」は、ACCESSおよびACCESSのパートナー企業による年次イベント「ACCESS DAY 2009」(10月22日(木)ウェスティンホテル東京にて開催)で、先行披露いたします。両社は既に、主要な通信事業者に向けて販促活動を開始しており、通信事業者による評価も進んでおります。「ELSE INTUITION™」および「ELSE™」の詳細は、追って、正式に発表される予定です。
Emblaze Mobile CEO Amir Kuperavas氏は、
「当社のビジョンは、ユーザエクスペリエンスを刷新するような画期的な携帯端末向けソリューションを提供することです。無駄な機能が省かれ、デジタルカメラ機能が搭載され、世界中どこにいてもリアルタイムのプッシュメールができ、ほぼ全ての音楽や映画がクリック1つで視聴でき、しかもそれら全ての機能が複雑なフォルダを介さず、指一本で操作できる端末、それが『ELSE™』であり、『ELSE INTUITION™』により実現されました。まさしくELSEという言葉が意味するように、『(今までにない)別のもの』を提供しています。ACCESSとの協業により『ACCESS Linux Platform』を利用できたことで、当社のビジョンが実現しました」と述べています。
ACCESS 代表取締役社長 鎌田 富久は、
「最先端の携帯端末の開発を実現するためのソリューションを提供するという当社のゴールは、Emblaze Mobileの革新的なビジョンに合致しました。『ELSE INTUITION™』は、『ACCESS Linux Platform』の優れた拡張性およびカスタマイズ性を具現化した完璧な例です。同製品により、保有する技術を顧客の要件に合わせてカスタマイズし、顧客のゴール達成を支援するという、当社の技術力を実証することができました。Emblaze Mobileは業界を席巻する画期的なコンセプトを提案し、また当社がEmblaze Mobileのコンセプト実現に貢献できたことを光栄に思います」と述べています。
ACCESS Linux Platform
「ELSE™」および「ELSE INTUITION™」は、Limo Foundation仕様に準拠した「ACCESS Linux Platform v3.0」をベースとし、業界をリードするACCESSの携帯端末および情報家電向けブラウザ「NetFront® Browser」を搭載しています。「ACCESS Linux Platform v3.0」の高度なUIエンジンにより、先進のグラフィック効果を備えた最先端のユーザインターフェースの開発や、アプリケーションコード自身を修正することなくアプリケーションの外観や印象(ルック&フィール)全般を変更することも可能です。また「ACCESS Linux Platform v3.0」の先進のUIエンジンは、OpenGL® ES 2.0フルハードウェアグラフィックアクセラレーションをサポートしています。さらに「ACCESS Linux Platform v3.0」のアプリケーションスイートおよびミドルウェアにより、「ELSE INTUITION™」独自の先進のサービスを実現しています。
■株式会社ACCESSについて
ACCESSは、携帯端末および情報家電向け組込み型インターネットソフトウェアの分野で市場をリードしています。「NetFront® Browser」を始め「ACCESS Linux Platform™」「Garnet™ OS」など、柔軟かつ拡張性が高いテクノロジを提供し、次世代端末の速やかな市場投入を実現可能としています。2001年2月26日に東証マザーズに株式を公開(4813)、アメリカ、アジア、ヨーロッパの各地域に子会社を運営し国際展開にも注力しています。
■Emblaze Mobileについて
Emblaze Mobile Ltd.は、携帯端末向け技術の企画開発会社です。イスラエルを本拠とする同社は、2001年に設立され、革新的な次世代携帯端末を企画・開発しています。イスラエルの最先端の技術を駆使し、グローバルな携帯端末メーカと製品製造および販売において提携しています。Emblaze Mobileは、Emblaze Ltd.の子会社で、最先端の技術開発に携わるグループ企業です。Emblazeグループは、1996年にロンドン取引市場に上場しています(LSE:BLZ)。詳細は、http://www.Emblaze.comをご参照ください。
「ELSE™」仕様概要
搭載プロセッサ | Texas Instruments OMAP 3430 WCDMA/HSDPA/GSM/GPRS/EDGE |
---|---|
対応周波数 | Quad band 850 MHz, 900 MHz, 1800 MHz & 1900 MHz Tri-band 850 MHz, 1900 MHz&2100 MHz |
Bluetooth/WiFi | BT 2.0 and 802.11 b/g |
メインディスプレイ | 3.47インチ液晶FWVGA 854×480、26万2000色 16:9 アスペクト比 |
タッチパネル | Capacitive type |
メモリ | 内蔵フラッシュ16GB 256MB RAM |
カメラ | 5メガピクセル, オートフォーカス、8倍デジタルズーム 手ブレ補正 |
GPS | Standalone GPS/Assisted GPS |
マイクロフォン | SiSonic™ (X 2 for noise cancellation) 3.5 mm headset jack Flamingo™ ステレオヘッドフォン |
センサ | 加速度センサ/対物センサ/光センサ |
バッテリ | 1450mA/hour 115.6mm×56.6mm×13mm(高さ×幅×厚さ) |
●本リリースに関するお問い合わせ
【報道機関からのお問い合わせ】メールによる問い合わせはこちら
【投資家・株主からのお問い合わせ】メールによる問い合わせはこちら