株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荒川 亨、以下ACCESS) の携帯端末および情報家電向けブラウザ「NetFront® Browser」をはじめとするNetFront各種製品(以下、NetFront製品)の世界での累計搭載数が、2008年8月末時点の統計で6億3,915万台となりました。
代表的製品である「NetFront Browser」は、携帯端末や組み込み製品特有の限られたメモリやCPU環境においても高性能を発揮するインターネットブラウザとして、国内外の通信事業者や主要携帯端末メーカなどの携帯端末へ搭載実績を誇り、デジタルテレビやセットトップボックス、車載端末などの情報家電にも数多く搭載されています。
最近では、ACCESSの米国子会社であるIPインフュージョンと、NGN(次世代ネットワーク)規格に準拠したホームゲートウェイ対応ミドルウェア製品「NetFront® IP Connect」を共同で開発しました。ACCESSは、本製品の開発を契機に、新たにホームゲートウェイ市場においても、NetFrontシリーズ製品の搭載を加速させていきます。
ACCESSはこれまで、新たな市場を見据えた最新製品を開発し、通信事業者や端末メーカの新サービス実現を支援してきました。今後も、国内外にわたる豊富な実績と先進技術に基づき、様々な情報機器がネットワークにつながるユビキタス社会を牽引し、より豊かなデジタルライフの実現に向けて邁進していきます。
なお、NetFront製品の累計搭載数および搭載機種数の推移は以下のとおりです。
日付 | 累計搭載数 | 機種数 |
2003年 10月31日 | 1億838万台 | 267機種 |
2005年 9月30日 | 2億1,403万台 | 721機種 |
2006年 11月30日 | 3億1,600万台 | 1,017機種 |
2007年 8月31日 | 4億4,024万台 | 1,233機種 |
2008年 1月31日 | 5億4,450万台 | 1,349機種 |
2008年 8月31日 | 6億3,915万台 | 1,552機種 |
■株式会社ACCESSについて
ACCESSは、携帯端末および情報家電向け組み込み型インターネットソフトウェアの分野で市場をリードしています。「NetFront® Browser」を始め「Garnet™ OS」「ACCESS Linux Platform™」など、柔軟かつ拡張性が高いテクノロジを提供し、次世代端末の速やかな市場投入を実現可能としています。2001年2月26日に東証マザーズに株式を公開(4813)、アメリカ、アジア、ヨーロッパの各地域に子会社を運営し国際展開にも注力しています。
●本リリースに関するお問い合わせ
【報道機関からのお問い合わせ】
TEL:03-5259-3685
メールによる問い合わせはこちら
【投資家・株主からのお問い合わせ】
TEL:03-5259-3564
メールによる問い合わせはこちら