株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鎌田 富久、以下ACCESS)は、電子書籍の標準化団体であるIDPF(International Digital Publishing Forum 、国際電子出版フォーラム)から公開されている電子書籍ファイル・フォーマットであるEPUB規格をサポートした電子書籍ビューワ「NetFront® BookReader v1.0 EPUB Edition」を開発し、本日より提供開始いたしました。本ビューワは、最新仕様であるEPUB 3にも準拠しており、縦書、ルビ、禁則、傍点など複雑な日本語組版を忠実に再現します。
「NetFront BookReader v1.0 EPUB Edition」は、ACCESSの組み込み向けソフトウェアにおける技術力と、電子出版ソリューションにおける日本語表現のノウハウを駆使して開発した、プラットフォーム非依存のEPUB対応の電子書籍ビューワです。グローバルな標準仕様であるEPUB2.0.1に加えて、最新版EPUB3にも対応し、従来のEPUBでは表現できなかった縦書き、ルビといった、日本語ならではの表現を実現しています。Android™ OS上で動作するEPUB 3準拠の電子書籍ビューワが提供されるのは、国内初となります。また、WebKitをベースとしており、HTML5の多彩なコンテンツ表現にも対応しています。独自技術により、限られたメモリ容量で安定した動作を実現し、移植性を向上しています。本ビューワにより、スマートフォンやタブレット、電子書籍専用端末などの端末上で、音声や動画などの次世代Web表現や複雑な日本語表現が満載のリッチな電子書籍コンテンツ(小説・コミック・雑誌など)を、快適に楽しむことが可能となります。
なお「NetFront BookReader v1.0 EPUB Edition」は、出版社(株式会社 朝日出版社、株式会社 NHK出版、株式会社 学研ホールディングス、株式会社 河出書房新社、株式会社 幻冬舎、株式会社 主婦の友社、株式会社 新潮社、株式会社 日経BP、株式会社 早川書房、丸善出版 株式会社、株式会社 メディアファクトリー(50音順)、他7社)よりご協力およびご評価をいただくとともに、電子書籍コンテンツに数多くの制作実績をもつ、有限会社 ワイズネットの技術支援のもと、日本語組版の表現力を高める実装がなされております。引き続き、出版社、ユーザーの御要望により、表現力の強化、およびリッチメディア対応(動画、音声、Webサービスとの連携)等の追加機能の開発を進めてまいります。
「NetFront BookReader v1.0 EPUB Edition」の主な特長は以下の通りです。
なおACCESSは、この度、EPUBの仕様を策定している電子書籍標準化団体IDPFに加盟いたしました。引き続き、先進の技術により、電子書籍市場の活性化に努め、世界中のユーザーに向けて、より豊かな電子書籍ソリューションをお届けできるようにまい進してまいります。IDPF に関する詳細は、https://www.w3.org/publishing/ご覧ください。
「NetFront BookReader v1.0 EPUB Edition」のデモが、本日から14日(金)まで東京ビッグサイトにて開催される「スマートフォン&タブレット2011秋」(日経BP社主催)のACCESSブース(番号:12-01)にて初披露されます。
■株式会社ACCESSについて
ACCESSは、国内外の通信、家電、放送、エネルギーインフラ業界向けに、モバイルソフトウェア技術を核とした先進のITソリューションを提供する、グローバル企業です。全世界で累計10億台の搭載実績を誇る、組み込み向けソフトウェア「NetFront®」シリーズをはじめ、柔軟かつ拡張性が高いテクノロジにより、通信事業者、メーカー顧客などの次世代端末の開発やインフラ構築を速やかに実現します。「NetFront」で培った技術をベースに、スマートフォン・タブレット向けアプリシリーズ「NetFront® Life」シリーズを開発し、エンドユーザー向けに提供しています。また、2008年より展開している電子書籍ビジネスをさらに拡大し、2011年4月には、クロスメディア対応の電子出版プラットフォーム「ACCESS™ Digital Publishing Ecosystem」を市場投入し、事業社の電子出版ビジネスを包括的に支援しています。2001年より東証マザーズにて株式を公開(4813)し、現在、アメリカ、アジア、ヨーロッパ地域の子会社を拠点に国際展開も推進しています。ACCESSに関する詳細はhttps://www.access-company.com/をご覧ください。NetFront Lifeに関する詳細は、http://jp.netfrontlife.comをご覧ください。
●本リリースに関するお問い合わせ
【報道機関からのお問い合わせ】メールによる問い合わせはこちら
【投資家・株主からのお問い合わせ】メールによる問い合わせはこちら