- HOME
- ニュース・イベント
- プレスリリース
- IP InfusionとUfiSpace、次世代のネットワーキングイノベーションの推進を目指し、富士通のオープンネットワーキングイノベーションセンターに参加
オープンネットワーキング・ソリューションの世界的リーダーであるIP Infusion(本社:米国カリフォルニア州、最高経営責任者:緒方 淳)は、UfiSpaceと共に、富士通株式会社がドイツのデュッセルドルフに開設したオープンネットワーキングイノベーションセンターに参加することを発表いたします。2024年12月に富士通が開設したこのラボは、オープンネットワークイノベーションを推進し、マルチベンダーコラボレーションを促進し、拡張性とエネルギー効率性に優れたネットワーキング技術の採用を加速させるためのグローバルセンターです。
この最先端の環境で、IP Infusionは、Open RAN xHaulとIPoDWDM(IP over DWDM)ソリューションにおいてリーダーシップを発揮し、持続可能で高性能な通信とデータセンターネットワークの発展を推進していきます。この取り組みの一環として、IP Infusionの主力製品であるネットワークオペレーティングシステム(OS)「OcNOS®」を、「S9600-56DX」および「S9510-28DC」を含む、UfiSpaceの25G/100G/400G White Box(ホワイトボックス)型プラットフォームで実行します。これらのプラットフォームは、高度な400G Open ZR+対応コヒーレントプラガブルを備えており、1FINITYの光回線システム(OLS : Optical Line System)と統合されています。
欧州の大規模な技術拠点となるデュッセルドルフに戦略的に位置する富士通のオープンネットワーキングイノベーションセンターは、サービスプロバイダー、テクノロジーベンダーおよびデータセンターのオペレーター向けに共同プラットフォームを提供します。この取り組みによって、参加者は、マルチベンダー製品の相互運用性を厳格に試験し、オールフォトニクスネットワーク(APN)の機能性を検証し、ネットワーク環境を再定義する革新的なソリューションを模索できるようになります。
IP Infusion 最高経営責任者(CEO)緒方 淳は、
「この度の富士通との協業は、IP Infusionにとって大きな前進です。オープンネットワーキングに対する当社の取り組みは、エネルギー効率性と拡張性に優れたソリューションを提供するというこのラボのミッションと完全に一致しています。富士通およびパートナーの皆様と一丸となって、Open RAN xHaulやIPoDWDM等の画期的な技術で、ネットワークトランスフォーメーションの未来を築いていきます」と述べています。
この取り組みを推し進める富士通は、オープンネットワーキング技術を利用した持続可能でコネクテッドな未来のビジョンを明確に示しています。
富士通ネットワークコミュニケーションズ 社長取締役兼CEOであり、富士通 執行役員兼EVPシステムプラットフォームビジネス副部門長 水野 晋吾氏は、
「IP InfusionとUfiSpaceを当社のオープンネットワーキングイノベーションセンターに迎え入れることは、グローバルなコラボレーションの力の証です。IP InfusionとUfiSpaceの高度なネットワーキングソリューションは、最先端かつ持続可能なネットワークイノベーションを提供するという当社のミッションを補完するものです」と述べています。
UfiSpaceは重要なエコシステムパートナーであり、オープンネットワーキングイノベーションセンターのミッションに不可欠です。
UfiSpace CEO Vincent Ho氏は、
「オープンネットワーキングイノベーションセンターは、オープンスタンダードと相互運用性によって変革を実現する共同アプローチといった、業界の大胆なビジョンを反映しています。IP Infusionと富士通との共同の取り組みによって、次世代ネットワークアーキテクチャの円滑な採用が可能になり、世界中のサービスプロバイダーが能力を発揮できるようになります」と述べています。