ACCESS、「Linkit メディカル」製品を「第6回 病院EXPO 東京」に出展
- 医師の勤怠管理を革新するビーコン機器のデモを実施、元労働基準監督官・原 論先生の最新講演を上映 -
株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:大石 清恭、以下、ACCESS)は、2023年10月11日(水)~13日(金)に幕張メッセにて開催される「第6回 病院EXPO東京」(ブース:15-54)に出展し、医療機関のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を推進する「Linkit® メディカル」の各製品を紹介いたします。
「Linkit メディカル」では、働き方改革を推進する「Linkit®」シリーズを活用した医療機関向けユースケースを提案しています。2024年4月の労働時間に関する働き方改革に備え、医療機関におかれましては「何に備えれば良いのか」、「今の準備で十分なのか」、「労働基準監督官は何を見ているのか」等、懸念点が多いと思います。ACCESSのブースでは、「Linkit メディカル」を用いて、病院の労務管理を画期的に改善する話題のビーコン機器のデモ展示や、元労働基準監督署監督官で社会保険労務士の原 論先生の最新講演の上映を行います。原先生の講演では、2024年度法改正による医師の労務管理の変更点、見落としやすい点、労働基準監督官が何を見ているのか等について豊富な経験と実績に基づいた講演をご覧いただけます。
この度紹介する「Linkit メディカル」製品は以下の通りです。
「Linkit® 勤怠」および「Linkit® エリア探索」
「Linkit 勤怠」および「Linkit エリア探索」は、医療機関における医師の勤怠管理を効率化します。専用のBLE(Bluetooth Low Energy)モジュール搭載の携帯型ビーコンとゲートウェイ(受信機)を用いて医師やスタッフの所在データを取得し、取得したデータから出退勤時刻を抽出してクラウド経由で勤怠管理システムと連携させることで、客観的な勤怠実績の把握を自動的に実現するサービスです。管理が難しいとされるシフト勤務への対応や、宿直・当直時間の管理の自動化も可能です。
「Linkit 勤怠」と連携可能な勤怠管理システム(順不同)
-TimePro-VG/TimePro-NX(アマノ株式会社)
-チームスピリット(株式会社チームスピリット)
-KING OF TIME(株式会社ヒューマンテクノロジーズ)
-勤革時(NECソリューションイノベータ株式会社)
「Linkit® チャット」
これからの病院に求められるスマートフォンの有効活用として、セキュアなチャットの導入は必須となっています。忙しい医師との連絡手段として、音声通話ではなくチャットでのやり取りは病院業務を画期的に改善します。「Linkit チャット」は、誰でも使いこなせるシンプルな使い勝手のチャットと音声通話で、医療現場の働き方改革を支援します。
「Linkit® Maps」
地域に根差している医療機関では、訪問医療・訪問看護サービスの充実が求められています。医師や看護師等の移動状態を見える化し、訪問業務を効率することが病院全体の効率化につながります。「Linkit Maps」は、人や車両の位置情報をリアルタイムで見える化し、訪問サービスのサービス向上・効率化を支援します。
<出展概要>
日時:2023年10月11日(水)~10月13日(金)10時00分~17時00分
会場:幕張メッセ
ブース:15-54
申し込み方法:以下よりお申し込みください。
https://www.medical-jpn.jp/tokyo/ja-jp/visit/e-ticket-ex/hos.html?co=mlHOST1-0169
「Linkitメディカル」公式サイト:https://linkit.access-company.com/medical/
■株式会社ACCESSについて
ACCESS(東証プライム:4813)は、1984年の設立以来、独立系ソフトウェア企業として、世界中の通信、放送、家電、自動車、出版、エネルギーインフラ業界向けに、モバイル並びにネットワークソフトウェア技術を核とした先進のITソリューションを提供しています。累計搭載実績15億台を超えるモバイルソフトウェアおよび数百社を超える企業への採用実績を誇るネットワークソフトウェアにおける開発力・ノウハウを活かし、現在、組み込みとクラウド技術を融合したIoTソリューションの開発・事業化に注力しています。アジア、米国、ヨーロッパ地域の子会社を拠点に国際展開も推進しています。
https://www.access-company.com/
- ACCESS、ACCESSロゴ、Linkit、Linkitロゴは、日本国、米国、およびその他の国における株式会社ACCESSの登録商標または商標です。
- その他、文中に記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。