MENU

プレスリリース

プレスリリース
2014.06.19

プリント

ACCESS、あらゆる企業の業務を効率化する法人向けクラウドサービス「JINSOKU.biz」シリーズを開発

― 第一弾として、ドキュメント共有・活用サービス「DocDrive」のiPad/Phone対応の無料お試しプランを、6月19より提供開始 ―

logo_docdrive

株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:室伏 伸哉、以下ACCESS)は、あらゆる企業の業務を効率化するクラウドサービス「JINSOKU.biz(ジンソクドットビズ)」シリーズを開発し、今夏より、国内の企業向けに展開いたします。これに先行して、同シリーズの、法人向けドキュメント共有・活用サービス「DocDrive(ドックドライブ)」のiPad/iPhone対応「無料お試しプラン」を2014年6月19日より、「商用プラン」を7月22日より提供開始いたします。

「JINSOKU.biz」は、ドキュメント共有・活用サービス「DocDrive」、Web会議サービス(今夏提供開始予定)、企業向けチャットサービス(今夏提供開始予定)から構成される、企業向けクラウドサービス・シリーズの総称です。タブレットやスマートフォン、PCなどのマルチデバイス向けアプリケーションサービスとクラウドストレージサービスとを連携させて、ビジネスに不可欠なセキュアな環境を確保しながら、社内外のコミュニケーションの迅速化、活性化、低コスト化により、企業の業務効率の向上を支援します。ACCESSのスマートデバイス向けアプリケーションおよびクラウドにおける技術とノウハウを活用して設計されています。

「DocDrive」は、iPad/iPhone上で、安全・便利・快適に、社内資料や情報・ナレッジの効率的な共有・管理により、企業内情報の有効活用を促進するサービスです。Microsoft Office、PDFといった業務に必要な形式のファイルや、動画、Webなどを、大手出版社にも多数採用されているACCESSの電子書籍サービスの品質と滑らかさで表示します。見たいページを高速スクロールで選択できるサムネイル表示機能や複数のドキュメントを同時閲覧が可能なタブ表示機能、資料を見やすく整理する本棚機能、検索機能(文字検索、本棚内の横串検索、辞書検索)、書き込み機能といった使い勝手の良いユーザインターフェース (UI)により、業務効率アップを支援します。

7月22日より提供開始予定の商用プランは、1ユーザー毎で月額1500円(ストレージ容量10GB/1グループ)と、シンプルでリーズナブルなメニュー設定となっていますので、無料お試し期間(30日間)終了後も、小規模オフィスや事業部単位でも無駄なく、気軽に本格導入することが可能です。

主なユースケースは以下となります。

  • 営業資料の管理
    外出先での突然の顧客からの製品照会にも、その場で必要なファイルを容易に検索し表示することができますので、紙のカタログを持参する必要はなく、顧客ニーズに迅速に対応し、ビジネス機会をより確実なものとすることが出来ます。
  • 社内会議資料
    社内会議のプレゼン資料でも、資料を共有の本棚に保存しておくだけで、出席者は各自タブレットから資料の閲覧やマーカー線を引くことも出来ますので、印刷にかかる手間や経費が削減できるだけでなく、会議後の議事録などの情報の電子化やコミュニケーションにも役立ちます。
  • 社内ITシステムの運用
    社内ITシステムのマニュアルも、強固なセキュリティで守られた「DocDrive」の共有本棚で一元管理し、社内のどこからでもタブレット上で閲覧可能です。ITシステム担当者は、マニュアル類などのバージョン管理が容易になり、作業現場に紙のマニュアルを持参する必要もありません。
  • 工場や建築現場での資料
    タブレットの内蔵カメラを使って現場の写真を撮影し、オフィスの社員と共有したり、設計図を現場で確認する際にも紙の印刷物を持参する必要なくなり、現場とオフィス間や、顧客とのコミュニケーションが迅速に、容易になります。

現在、国内では企業のタブレット導入が進んでおり、今後も法人向けのタブレット市場は堅調に伸長することが見込まれています。しかし、導入したものの、紙の資料と比較して利便性が実感できないなど、業務で活用しきれていないのが現状です。ACCESSは、「DocDrive」の、デジタルならではの優位性を発揮する高品質なユーザーエクスペリアンス、小規模オフィスや事業部単位の導入にも対応するメニュー設定により、あらゆる規模の企業の業務効率向上、ビジネス拡大を支援してまいります。

今後、「DocDrive」をマルチOS、マルチデバイスに対応させていく予定です。

「DocDrive」のお申込みは、http://jin-soku.biz/docdrive/をご覧ください。

■「DocDrive」に関するお客様からのお問い合わせ先:
電話番号:03-5259-4112
お問い合わせフォーム:https://ssl.jin-soku.biz/inquiries/new

DocDrive_img1
「DocDrive」のトップ画面と、「本棚機能」並びに「ページめくり機能」のイメージ図

<別紙資料>
無料お試しプランおよび商用プラン(7月22日予定)とも、同様のサービスとなります。
■対応OS: iOS 7.0以降

■主な特長

    安全:
    セキュリティ対策(インフラ面)
  • サービスインフラとして、Amazon Web Services(AWS)を利用しています。AWSは、セキュリティと耐久性を特徴とするプラットフォームとして、「PCI DSS レベル1」、「ISO27001」、「FISMA Moderate」、「HIPAA」、「SSAE16」 といった業界のセキュリティ基準に合格しています。
  • 複数の物理的に離れたデータセンターによる冗長性が確保されています。
    セキュリティ対策(運用面)
    企業データは厳格に管理・運用され、当社従業員は、運用システム管理者を除いて一切アクセスができないよう制限されています。
    ●個人情報の漏洩を防ぐための対策
  • ユーザアカウントは、管理者のみが作成/変更出来る権限設定 (ユーザアカウントとPWによる認証)
  • 個人情報が含まれる通信路は、SSLで暗号化 
  • ●管理画面の漏洩を防ぐための対策
  • 通信路は常時256bitのSSLで暗号化された通信で、管理者のみがユーザー追加できる安全設計。 (ユーザアカウントとPWによる認証)。企業のセキュリティポリシーに沿った、細かい認証設定も可能。
    便利:
  • 検索:「文字検索」機能だけでなく、本棚内の「横串検索」、「辞書検索」にも対応
  • 書き込み:ドキュメント内に「マーカー線」を引きことも可能
  • 対応フォーマット:Microsoft Office (Word、Excel、PPT)、PDF、画像(JPG、PNG)※順次対応、動画(MP4)、Web
    快適:
  • ACCESSの電子書籍ビューワのレンダリング技術採用により、優れた再現性を実現 
  • サムネイル表示:見たいページを高速スクロールで選択 
  • タブ表示:複数ドキュメントを同時閲覧が可能 
  • マルチデバイス(予定):マルチOS、マルチデバイス対応により、いつでも閲覧できる環境を提供 
    ■基本機能
  • 一覧表示レイアウト:本棚 、リスト 、タイル 
  • 全コンテンツ横串検索 :文字列 、マーカ一覧表示 
  • ビューワ機能 :しおり / 目次、文字列検索、ページめくり 、書き込み機能(マーカー) 
    ■管理者機能
  • 端末へのプッシュ通知 
  • 登録端末へのキー発行 
  • URL、コンテンツ登録 
  • 本棚、コンテンツ毎のアクション設定

■メニュー(商用)
料金(月額):1500円(1ユーザ)
ユーザー数:無制限

1ファイルあたりのアップロード上限サイズ(PDF/Powerpoint/Excel/Word):30MB
1ファイルあたりのアップロード上限サイズ(MP4):250MB
*詳細は後日発表予定

■株式会社ACCESSについて
ACCESS(東証マザーズ:4813)は、1984年の設立以来、独立系ソフトウェア企業として、世界中の通信、家電、放送、出版、エネルギーインフラ業界向けに、モバイル並びにネットワークソフトウェア技術を核とした先進のITソリューションを提供しています。累計搭載実績10億台突破のモバイルソフトウェア、並びに世界中の通信機器メーカなどへの豊富な採用実績を誇るネットワークソフトウェアにおける開発力とノウハウを活用して、現在、クラウドを介してスマートデバイス上で多彩なサービスを実現するHTML5ベースのアプリケーション、並びにネットワーク仮想化(SDN)等の先進のネットワーク技術の開発・提供に注力しています。アメリカ、アジア、ヨーロッパ地域の子会社を拠点に国際展開も推進しています。詳細は、https://www.access-company.com/をご覧ください。

  • ACCESS、ACCESSロゴ、JINSOKU.biz、DocDriveは、日本国、米国、およびその他の国における株式会社ACCESSの登録商標または商標です。
  • iPhone、iPadは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
  • その他、文中に記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。